調理師や栄養士がいないとできない献立も当社の管理栄養士が作成した献立メニューをご提供いたします。
食材は、全て調理済み冷凍でお届け! 全国各地の施設様に多数ご利用いただいております。
以前の業者の価格アップを機に、ダントツで味がよく、さらに従来と同じ価格で3品から5品に増やせる「特助くん」の昼食献立を導入することにしたんです。最初は5品に増えてスタッフも戸惑っていたものの、基本は解凍作業なのでかえってオペレーションは楽になりました。また、煮物などは湯煎後でも色鮮やかで見た目もよく驚くほどです。それに、品数は増えても食事量やトータルのカロリーは変わらず、嫌いなものがあっても1品残すだけですむため、圧倒的に残食が減り、その分利用者の方の摂取カロリーは増えているので、健康的にも安心だと思います。あと献立表のダウンロードや、代替えリストのメニュー検索など色々と便利で助かっています。
「あさひデイサービスセンター元気倶楽部」をはじめ、グループ全体の厨房を委託され、「宅配クック123」の加盟店だった縁で「特助くん」を導入しました。現在は100〜110食を、スタッフ3〜4名で担当しています。簡潔なオペレーションだから初心者も対応可能で、時短にもなり、人件費と光熱費削減につながりました。また、1ヶ月分の献立をダウンロードしてメニューに落とし込めるのも便利ですし、献立注文でもアレルギー食材などがあればメニューを差し替えられるというのもいいですね。もちろん利用者の方にも好評で、残飯は少なくなりましたし、暦を大切にされる高齢者の方が多いので、行事食はとくに喜ばれています。
「あさひデイサービスセンター元気倶楽部」をはじめ、グループ全体の厨房を委託され、「宅配クック123」の加盟店だった縁で「特助くん」を導入しました。現在は100〜110食を、スタッフ3〜4名で担当しています。簡潔なオペレーションだから初心者も対応可能で、時短にもなり、人件費と光熱費削減につながりました。また、1ヶ月分の献立をダウンロードしてメニューに落とし込めるのも便利ですし、献立注文でもアレルギー食材などがあればメニューを差し替えられるというのもいいですね。もちろん利用者の方にも好評で、残飯は少なくなりましたし、暦を大切にされる高齢者の方が多いので、行事食はとくに喜ばれています。
利用者とスタッフ数名で試食会に参加して、味のよさと品数が好評だったのと、営業の方の人柄と対応がよく、導入を決めました。今は月1〜2回手作り料理を出す日以外、毎日3食45人分の献立を、基本的に1名のスタッフが調理・提供しています。以前の業者よりも献立の商品数が増え、バリエーションも約5倍と豊富になり、いつも違うメニューを出せますし、デザートが色々あるのもいいと思います。また、元々塩分を抑えた献立が組まれているので、いちいち減塩対応しなくてよくなったというのもありがたいですし、たれやソース等の調味料も不要になって助かっています。可能なら納品の段ボールに、朝昼夕を分けて入れてもらえると嬉しいです。
「特助くん」のサービスは、営業の方が来てくれたことをきっかけに、2年ほど前から利用しています。それ以前もクックチルの業者を使っていて、とくに不満はなかったのですが、「特助くん」ならコストダウンできることがわかり、さらに試食をしたら前の業者よりもおいしかったので、切り替えることにしたんです。調理は以前から引き続き、1名のスタッフが持ち回りで担当していますが、とくに問題もなく、今は毎日朝・昼・夕食の30名分の食事を「特助くん」で注文しています。おかげでコストは約2割ほど下がったと思いますし、とにかく料理の味がよく、また献立のバリエーションも豊富なので、切り替えてよかったと思っています。
2年前に「りあん高石(サ高住)」立ち上げの際、本社が「特助くん」を経営しているシニアライフクリエイトさんと取引があり、このサービスを知りました。当時、同様のサービスを色々検討する中で、試食して一番おいしかったのと、調理の簡単さが魅力で「特助くん」に決めたんです。今は33名分、朝食と月・木・土の昼食以外はすべて「特助くん」を利用し、2名のスタッフで提供しています。最大の利点は誰でも調理でき、食中毒などの心配のない安心な湯煎調理の献立がある点。また、味がしっかりついていて利用者の方の満足度も高く、これまで苦情が出たことはありません。もし導入を迷っているなら、一度試食をしてみることをおすすめします。
「特助くん」は毎日献立を注文しています。以前の業者と比べて、「特助くん」にしてからは、味がいいせいか、利用者の方たちの残食が減りました。また、金額はそれほど変わらないのに品数が増えたというのも、喜ばれている点です。これといって不満な点もありませんし、今後も引き続き利用したいと思っています。
「特助くん」は毎日3食利用しています。献立はカロリーや塩分などが計算されていて、食事制限のある方にも安心ですし、季節の食材を使ったメニューなどもあっていいですね。入居前、食事が不安という方には安心材料として説明しています。できれば1パックの分量を少し減らすか、小分けパックがあると嬉しいです。
現在は、毎日3食「特助くん」の献立を利用しています。そのおかげで、今まではスタッフが忙しいため、なかなか手作りできなかったような、複雑な工程の料理も出せるようになりました。また、食材も柔らかく仕上げてあるので、とても提供しやすいです。
「特助くん」は毎日3食の献立で利用しています。以前は調理スタッフの人員確保に悩んでいましたが、調理済み食材を導入して少人数で調理が可能となり、さらに衛生面の安心と調理時間の短縮も実現できました。また、味付けのばらつきもなくなったので満足しています。今後、献立のバリエーションがさらに増えたらいいですね。
「特助くん」の献立を参考に、単品メニューで3食を注文しています。献立があるのでメニュー決めがしやすいのと、初めてでも簡単に調理できるので助かっていますし、月に一度の特別メニューを皆さん楽しみにされています。もっと個食や丼物の種類を増やしてもらえたらありがたいです。
コスト、衛生管理、500種類の豊富な献立等、総合的に判断して「特助くん」を導入しました。今は毎日昼夕の献立を基本に、利用者の方の嚥下機能に合わせてメニューを注文しています。おかげで献立作成の効率が上がり、コストも大幅にカットできましたし、人材が不足していた時も、調理済み食材を使って乗り切れました。
朝食と夕食は調理員が一人なので、約12名分全て「特助くん」の献立を、昼食は調理員が二人いるため「特助くん」の商品を2〜3品と、手作りの料理を提供しています。商品の味はとてもいいですし、献立は数品のメニューで構成されているのですが、1品からメニューを好みに合わせて差し替えられるのも、ありがたいです。
冷凍されたとは思えないおいしさに驚き、毎日3食献立を注文しています。また、高齢者の事を考え、全体的に柔らかい仕上がりで食べやすいとの声も多く、3ヶ月ごとの新商品やリニューアル商品も楽しみです。Webでいつでも発注できるので便利ですし、光熱費や洗剤の費用など様々なコストが削減できています。
試食会を経て(1日3食)導入したところ、調理時間を大幅短縮でき人件費削減に繋がり、食事を業者に委託していたときより年間100万円ほど節約できたと思います。また、おかずが種類豊富で、単品注文もでき、緊急時の在庫として保管も可能で便利でした。今も月に1回、パンと誕生日用ケーキをまとめて購入しています。
以前、朝食時のスタッフの人員確保に悩んでいたのですが、特助の導入で少人数のオペレーションが可能になり、悩みを解消できました。また、手作りの料理よりも味のばらつきがなくなりましたし、災害・緊急時のストックとしても重宝しています。今は毎日の朝食と、昼食も手作り料理と併用して利用しています。